PWL COMPILATION              


タイトル Red Light
アーティスト Billy Ocean
プレス国 ドイツ盤CDアルバム 1987年
レーベル STREETLIFE カタログナンバー CD 2662262
購入  
トラックリスト
1.Red Light Spells Danger(1987 Mix)
2.Love Really Hurts Without You(1986 Mix)
3.Stop Me
4.Emotions In Motion
5.Soul Rock
6.Let’s Do It All Again
7.Whose Little Girl Are You
8.Wild Beautiful Woman
9.Light Up The World
10.On The Run
11.What’s Gonna Happen To Our Love
12.Love Really Hurts Wothout You(Cupid Remix 7”)
13.Love Really Hurts Wothout You(Cupid Remix 12”)
14.Red Light Spells Danger(Remix 1987)
  3:45
  3:26
  4:08
  3:44
  3:00
  3:40
  3:05
  4:03
  3:21
  3:17
  3:17
  3:32
  6:55
  5:56
コメント
7,80年代人気があったビリー・オーシャンだというのにフランスと西ドイツのマイナーレーベルからしか発売されなかったこのリミックスアルバム。表記には13曲しか書かれていませんが、実際には14曲収録されており13曲目が抜けてます。
全曲(12、13曲目以外)PWLのDave Fordがミックスを手がけているのですが、Phil Harding&Pete Watermanの手がける12,13曲目以外あんまりPWLらしいサウンドの曲がないのは残念。
そんな中でも3曲目の「Stop Me」は、軽快ポップソングでこのアルバムの中では秀逸な出来の楽曲です。

タイトル Movin’ 1988
アーティスト Brass Construction
プレス国 UK盤CDシングル 1988年
レーベル EMI/SYNCOPATE カタログナンバー CDSY11
購入
トラックリスト
1.Extended Mix
2.The Let’s All Chant Mix
3.Give and Take
  9:44
  4:07
  6:02



コメント
70年代ファンクグループBRASS CONSTRUCTIONの代表曲「Movin’」をPWLのPhil Harding&Ian Curnowが、ハウスリミックス!ファンキーなグループ感とアグレッシブなハウスサウンドが融合したPhil Hardingの十八番ともいえるハウスリミックス。「Reach Out,I’ll Be There 88」同様、結構好きなリミックスです。

タイトル Magic Holiday
アーティスト Cherry
プレス国 日本盤CDシングル 1989年
レーベル KING RECORDS カタログナンバー KIDP 2
購入
トラックリスト
1.Magic Holiday(Riviera Mix)
2.Magic Holiday(Sunshine Mix)

Track 1&2 Additional Production,Programming&Remix by Pete Hammond





  7:23
  7:20







コメント
「ハー・ホリ・ホリ・ハー」というサビの部分が印象的な楽曲ですが、Pete Hammondの手により磨きをかけキャッチー&ポップなサウンドに仕上がった良質なイタリア産ユーロビート。
1,2曲目では多少アレンジは違いますが、BASSを強調したRiviera MixよりSunshine Mixの方が好みのサウンドです。ちなみにこの曲の両リミックスは、同じくキングレコードから発売された「DISCO HITS PARADISE」にも収録。

タイトル Good Times−The Very Best Of Chic&Sister Sledge
アーティスト Chic&Sister Sledge
プレス国 UK盤CDアルバム 2005年
レーベル WARNER MUSIC カタログナンバー 8122732332
購入 Amazon.co.jpで購入する
トラックリスト
(CD1) 省略
(CD2)
1.We Are Family(Sure Is Pure Remix)/Sister Sledge
2.I Want Your Love(Stonebrdge Remix)/Chic
3.Thinking Of You(Ramp Remix)/Sister Sledge
4.Hangin’(12” Version)/Chic
5.We Are Family(Steve Anderson DMC Remix)/Sister Sledge
6.Lost In Music(Sure Is Pure Remix)/Sister Sledge
7.He’s The Greatest Dancer(Brutal Bill Remix)/Sister Sledge
8.Good Times(A Touch Of Jazz Remix)/Chic
9.Jack Le Freak(12”)/Chic
10.Megachic(Medley)/Chic

Track 9 Mixed by Phil Harding for PWL


  8:21
  8:43
  7:26
  5:12
  8:09
  8:34
  5:29
  5:16
  8:23
  7:28
コメント
70年代のダンスミュージックを代表するバーナード・エドワーズ&ナイル・ロジャースの栄光を辿るCHICとSISTER SLEDGEのベスト盤。2枚組構成でその2枚目には、REMIX VERSIONをフルレングスで収録したお得盤。
CD2−9曲目のPhil Hardingによるリミックスは秀逸。当時のハウスサウンドをベースにメル&キムなどをネタにサンプリングしたお遊び心満載のリミックスです。

タイトル The Gift of Christmas
アーティスト Childliner DJ’s
プレス国 UK盤CDシングル 1995年
レーベル LONDON カタログナンバー LOCDP 376
購入 Amazon.co.jpで購入する
トラックリスト
1.The Gift of Christmas(Single Version)
2.Motiv8 Simply Great−Motiv8
3.Not Loveland But Lapland Mix−Not Loveland
4.Gift Rapped−Matt Darey
5.Frankincense Making Sense Mix−Beatmasters
6.Wands Magic Mix−Wand

 4:06
 5:44
 7:25
 5:36
 6:49
 5:58
 
コメント
ヨーロッパが発祥で子供からのいろいろな相談ごとを聞いてあげる電話サービス「CHILDLINE」をサポートする為のチャリティソングです。
このシングルが発売された90年代中頃に人気があった、East17、Boyzone、Backstreet Boys等々当時の若手UKオールスターとも言える顔ぶれです。チャリティソングにしては、珍しいダンス寄りのポップソングでCJ Lewisによる軽快なラップも味が出てますね。
リミキサーとして参加するDJ陣も当時人気があったMotiv8、Loveland、Matt Dareyなどなかなか豪華。
Motiv8のリミックスは、リミックス名通りシンプルな造りでそんな華やかな音ではなくMotiv8にしてはちょっと大人しめですがこの中では一番ポップな作りであるのは間違いありません。
3曲目は、Loveland黄金期を象徴するハウスリミックス。LMCことLee Monteverdeもエンジニアとして参加してます。
クレジットがNot Lovelandとなってるのは、メンバー3人のうちの1人Paul Taylorが参加してないからかな?
Matt Dareyというとイメージ的にはトランスなんだけどこの頃のリミックスは違います。どちらかというとハードコアテクノ系。
Kim WildのHEAVENとか手がけていた頃の作品ですからね〜。
Beatmasters,Wandによるリミックスは、興味のないDUBリミックスなので割愛・・・

TITLE Indestructible
ARTIST The Four Tops
COUNTRY GERMANY 3"CD SINGLE RELEASE DATE 1988
LABEL BMG Ariola CATALOG NUMBER 162 074
BUY
TRACK LISTING
1 Indestructible 4:30
2 Indestructible (Extended) 7:30
3 Indestructible (Dub Version) 4:37
4 Next Time 3:18
Track 2&3 Additional Production & Remix by Phil Harding & Ian Curnow for PWL


COMMENTS
モータウンをこよなく愛するピート・ウォーターマン。1988年頃にフィル・ハーディングらの手により手がけられたモータウンのハウス・リミックス作品の一つ。こちらの楽曲は、古い作品のリミックスではないので、オーソドックスなポップハウスに仕上げています。

タイトル The History Mix Vol.1(+2)
アーティスト Godley&Creme
プレス国 日本盤CDアルバム 2006年
レーベル ユニバーサル・ミュージック カタログナンバー UICY−93087
購入 Amazon.co.jpで購入する
トラックリスト
1.Wet Rubber Soup
   Recycle From:Rubber Bullets,Minestrone,I’m Not In Love
  Cry
2.Expanding The Business−The ‘Dare You’Man
  −Hum Drum Boys In Paris−Mountain Tension
3.Light Me Up
4.An Englishman In New York
5.Save A Mountain For Me
6.Golden Boy
7.Cry(Extended Remix)
8.Snack Attack(Extended Remix)
 18:56


 17:05

  4:32
  5:54
  3:37
  5:49
  7:27
  9:48
コメント
2006年24bitリマスター、紙ジャケット仕様初回5000枚限定生産。
最近流行の過去の名盤をオマケ付きで限定発売されるCDの一つですが、なんと言ってもこれを買ったのは8曲目の為だけです。
1987年に発売された10CC&ゴドレイ&クレームのベスト盤「Changing Faces」に合わせてリミックスされた「Snack Attack(Extended Remix)」は、PWLのミックスマスターPhil Hardingのお仕事。
歌詞は、どうしょうもない内容みたいだけど音の方は、当時流行のシカゴハウスの音を取り入れつつ、ムチ打ちサンプリングを取り入れたPhil Hardingの十八番とも言えるリミックス。Phil Harding好きなら買いの1曲!

TITLE The Opera House
ARTIST Jack E. Makossa
COUNTRY FRANCE CD SINGLE RELEASE DATE 1987
LABEL CHAMPION/TOM TOM CLUB CATALOG NUMBER 101542
BUY
TRACK LISTING
1 The Opera House(Original Mix) 4:01
2 The Opera House(Long Version) 7:47
3 The Opera House(African Mix) 7:55
Produced by Arthur Baker
Mixed by Mix Master Phil Harding in conjuction with Peter Waterman at the PWL Empire London
International Coordination Paul Oakenfold
COMMENTS
今、クレジットを見直すとアーサー・ベイカー+PWL+ポール・オークンフォールドという豪華な組み合わせの80sハウス。
オペラのサンプリングが特徴的なこの曲であるが、やはりフィル・ハーディングらしさが存分に発揮されたリミックスは、3曲目の”AFRICAN MIX”。出だしから”ムチ”打ちまくりです(笑)


タイトル London Nights
アーティスト London Boys
プレス国 ドイツ盤3”CDシングル 1989年
レーベル TELDEC/WEA カタログナンバー YZ 393 CD
購入
トラックリスト
1.London Nights(Single Version)
2.Requiem(Continental Remix)
3.London Nights(12”Version)

Track 2 Remixed by Mixmaster Pete Hammond for PWL


  4:02
  7:42
  8:12




コメント
「PWLの秘蔵っ子」なるキャッチコピーで日本では売り出されたロンドンボーイズの大ヒット曲。
肝心のタイトル曲は、PWLとは関係なく前シングル「レクイエム」のピート・ハモンドが手がけた2ndリミックスを収録した貴重盤。セカンド・リミックスだけに遊びがあって面白いとは思いますが、「12”ers」にも収録された正統派「Special UK Mix」の方が、オーソドックスながらも完成度は高いかな?

タイトル What Comes After Goodbye
アーティスト Respect with guest vocals by Phil Oakey
プレス国 UK盤CDシングル 1990年
レーベル Chrysalis カタログナンバー CHSCD 3640
購入
トラックリスト
1.What Comes After Goodbye(7” Version)
2.What Comes After Goodbye(Extended Mix)
3.The Girl Needs Respect
4.Ghostdance

Track 2 Additional production & remix by Phil Harding & Ian Curnow
  4:02
  7:00
  4:02
  4:22


コメント
80年代エレクトポップを代表するポップグループ「The Human League」のフロントマン、Phil Oakeyをゲストボーカルに迎えたこの曲。1曲目の7”バージョンは、しけたポップソングですが、PWLのPhil Harding&Ian Curnowの手がけるExtended Versionは、躍動的なサウンドへと進化し素晴らしいポップソングに仕上がっています。

TITLE Can't Wait(On Tomorrow)
ARTIST Sybil
COUNTRY GERMANY CD SINGLE RELEASE DATE 1988
LABEL Bellaphone Germany CATALOG NUMBER 130.07.303
BUY
TRACK LISTING
1 Can't Wait(On Tomorrow) (Club Mix) 6:11
2 Can't Wait(On Tomorrow) (Radio Version) 3:37
3 Can't Wait(On Tomorrow) (Bonus Mix) 6:09
4 My Love Is Guaranteed (Red Ink Mix) Part 1 5:11
Track 4 Mixed by Phil Harding&Peter Waterman at the PWL Empire


COMMENTS
ピート・ウォーターマンが、「ROADBLOCK」のサンプリングにクレームを付けた因縁の楽曲M/A/R/R/Sの「PUMP UP THE VOLUME」をネタにリミックスした「My Love Is Guaranteed(Red Ink Mix)」を収録。
この曲は、今ではプレミアが付いて高騰しているアルバム「Let Yourself Go」にも収録。

タイトル Welcome to the FANKS!
アーティスト TM NETWORK
プレス国 日本盤CDアルバム 2004年
レーベル EPIC カタログナンバー ESCL 2606−8
購入 Amazon.co.jpで購入する
トラックリスト
(CD1) 省略
(CD2) 省略
(CD3)
1.Dream of Christmas
2.It’s Gonna Be Alright
3.80’s
4.Time(Passed So Slowly)
5.Fool On The Planet(Where Are You Now)
6.1974(Children’s Live Mix)
7.Self Control
8.Your Song(Special Instrumental Disco Mix)
9.一途な恋(Another Material)
10.Dive Into Your Body(12” Club Mix)
11.Love Train(Club Mix)
12.Dream Of Christmas(’91 NY Mix)

Track 10 Mixed by Pete Hammond for PWL



  6:34
  4:31
  4:42
  4:54
  5:34
  7:48
  6:22
  7:06
  4:38
  7:48
  5:49
  5:19
コメント
全曲デジタルリマスタリングでファン投票で選ばれた曲+リミックス、未発表曲等で構成された豪華3枚組ベスト盤。
ハッキリ言って1、2枚目は、どうでもいいので曲目は割愛。やはりPWLファンとしては、CD3の10曲目でしょう!
ミックスマスター・ピート・ハモンドによる12”CLUB MIX。DJ向け及びシングル購入者に抽選でしか配られなかったレアな12”シングル曲を遂にCD化。個人的には「GET WILD’89」には劣ると思うけどピート・ハモンドらしさが出た名曲には違いありません。

TITLE I Need More
ARTIST XS-5
COUNTRY GERMANY CD SINGLE RELEASE DATE 1988
LABEL METRONOME MUSIK CATALOG NUMBER 887 719-2
BUY
TRACK LISTING
1 I Need More(Extended Dance Version) 6:03
2 I Need More(Exnteded Instrumental Version) 5:42
3 I Need More(7"Radio Edit) 3:42
Produced by S:Dance and Phil Harding
Mixed by Phil Harding

COMMENTS
BLUE AUGUST MUSICからのリリースということで同じくフィル・ハーディングが手がけた「OXYGEN/BLUE AUGUST PROJECT」と同様、彼らしいバキバキのHI−NRGですが、ボーカルが妙な男性ボーカルで哀愁感がないためイマイチな曲であります。




          



TOP