PWL COMPILATION              



Words Are Not Enough/I Know Him So Well/Steps 
(UK盤プロモ12”  920145.0P)

  A1.Words Are Not Enough(Sleazesisters Remix)  07:59
  A2.Words Are Not Enough  03:24
  B1.I Know Him So Well(Almighty Mix)  07:15
  B2.I Know Him So Well  04:14

  A面の曲は、メロディアスな原曲をSleazesistersがリミックス、B面は、80年代の大ヒットミュージカル
  「CHESS」よりUK NO.1に輝いた大ヒット曲のカバーをALMIGHTYがリミックスしてます。
  Sleazesisters節は全開といきませんが、原曲のメロディアスさを残して彼らなりにポップに仕上げてます。
  B面のALMIGHTYは、彼らの独壇場といったところ、キラキラのポップリミックスでお蔵入りなったのが
  もったいないくらいの出来です。


At Her Very Best And The Greatest Hits/Yazz 
(UK盤CD ALBUM  London 0927414992)

  1.The Only Way Is Up  04:03
  2.Doctorin’ The House  03:46
  3.Stand Up For Your Love Rights  04:20
  4.Fine Time  03:44
  5.Where Has All The Love Gone  03:52
  6.Treat Me God  03:32
  7.How Long  03:53
  8.Have Mercy  04:21
  9.Everytime’s Got To Learn Sometime  04:24
 10.Good Thing Going  03:55
 11.One On One  03:39
 12.That’s Just Thew Way That It Is  04:45
 13.Back In Love Again  04:01
 14.Move Closer  04:50
 15.Never Can Say Goodbye  03:54
 16.Don’t Say Away  03:42
 17.Love Hangover  03:22
 18.Groovin’  03:21
 19.The Only Way Is Up(WIP Remix)  06:38

Coldcutとのコラボレーションで80年代一躍トップスターとなったヤズですが、あれから十数年ジャケットの
写真を見ると老けたなあというのが第一印象です(笑)。
肝心のWIP MIXですが、WIP流に消化して彼ららしいメロディ&リズムでうまく仕上げていて良い感じです。


That’s The Way It Is−The Best Of Mel&KIm/Mel&KIm 
(UK盤CD ALBUM  EMI 535 6702)


  1.Respectable  03:23
  2.Showing Out(Get Fresh At The Weekend)  03:43
  3.F.L.M.  03:33
  4.That’s The Way It Is  03:28
  5.Don’t Worry  03:30
  6.G.L.A.D.  03:06
  7.Mama  04:16
  8.System  04:09
  9.More Than Words Can Say  04:09
 10.Feel A Whole Lot Better  04:25
 11.Who’s Gonna Catch You  03:36
 12.From A Whisper To A Scaream  03:24
 13.You Changed My Life  03:27
 14.Respectable(The Tabloid Mix)  07:57
 15.F.L.M.(The Groove Under One Nation Remix)  08:15
 16.I’m The One Who Really Loves You(C&C Kick‘N’Live Mix)  06:48
 17.Don’t Worry(94 Remix)  07:17

PWLの黄金期を担った姉妹のMel&Kimですが、MELの方は、若くして他界、Kim Applebyは、その後
ソロとして活動し「Don’t Worry」というヒット曲を生みました。彼女達大ヒット曲を、Kimのソロシングルまで
網羅したベスト盤です。安価ですし持ってて損はない一枚です。


The Very Best Of Bananarama/Bananarama 
(UK盤CD ALBUM  London 0927414992)


  1.Venus  03:39
  2.Love In The First Degree  03:28
  3.Robert De Niro’s Waiting  03:30
  4.Na Na Hey Hey(Kiss Him Goodbye)  03:24
  5.Really Saying Something  02:41
  6.Cruel Summer  03:29
  7.Shy Boy  03:12
  8.I Want You Back  03:46
  9.Nathan Jones  03:18
 10.I Heard A Rumour  03:25
 11.More,More,More  03:06
 12.Only Your Love  03:59
 13.I Can’t Help It  03:28
 14.Love,Truth&Honesty  03:25
 15.It Ain’t What You Do  02:47
 16.Rough Justice  03:37
 17.Last Thing On My Mind  03:33
 18.Long Train Running  03:29
 19.Preacher Man  03:14
 20.Movin’ On  04:35
 21.Help  02:57
 22.Tempus Fugit Mix  06:26

さすがにヒット曲が多く完全網羅とはいきませんでしたが、彼女らの軌跡がこれ一枚でわかるベスト盤です。
なんといってもこのアルバムの目玉は、22曲目のWIPによるMEGAMIXです。I Heard A Rumour、Venus、
Love In The First Degreeの3曲を見事なまでにメドレー化。



Young,Free&Single/Betabox 
(UK盤CDS  JIVE/Ebul 9201352)


  1.Young,Free&Single(Radio Edit)  03:03
  2.Joy Is Free  03:01
  3.Young Free&Single(W.I.P. Remix)  06:35

  21世紀のMEL&KIMとして送りだしましたが、見事にこけました。TTWプロデュースのもとダンサブルで
  ポップと悪くはないのですが、もう一つインパクトがなかったのでしょうか?




To Die For/LukeGalliana 
(UK盤CDS  JIVE/Ebul 9201272)

  1.To Die For  02:59
  2.There’s A PLace In My Heart  03:36
  3.To Die For(Extended Version)  03:33
  4.Video

  TTWプロデュースのバラード曲。極々平凡な曲です。当然のことながらチャートアクションも悪く
  この一曲でおわってしまいました。



Here And Now/You’ll Be Sorry/Steps 
(オーストラリア盤CDS  Jive/Ebul 9201402)

  1.Here And Now(Soundtrade Mix)  03:28
  2.Here And Now(Sleazesisters Anthem Mix)  07:52
  3.Here And Now(Almighty Mix)  08:24
  4.You’ll Be Sorry(The Pardon Mix)  03:38
  5.You’ll Be Sorry(W.I.P. Bach To Classics Mx)  06:51
  6.Just Like The First Time  03:28

  キャッチー&ポップとどのリミックスも良く、まさしく捨て曲なしです。でも一番良いのは
  哀愁漂う、5曲目が一番です。


Chain Reaction/One For Sorrow(Limited Club Mix Edtion)/Steps 
(UK盤CDS  Jive/Ebul 9201442)

  1.Chain Reaction(Graham Stack Extended Mix)  06:28
  2.One For Sorrow(Tony Moran Extended Club Mix)  06:38
  3.One For Sorrow(Sleazesisters 12” Anthem Mix)  06:50
  4.Chain Reaction(Video)

  1曲目は、METROプロデュースによるダイアナ・ロスのカバー。ポップで悪くはないですが、
  2、3曲目の方が良い出来です。トニモラのリミックスは、収録時間20分制限の為、アナログより
  2分程短くなってます。
  3曲目もSleazesistersによるメロディアスかつアゲなリミックスで○です。


Stomp/Steps 
(オーストラリア盤CDS  Jive/Ebul 9251942)

  1.Radio Edit  03:22
  2.W.I.P. Mix  06:08
  3.Stomp’n Remix  05:33
  4.Tragedy(W.I.P. Reception Mix)  06:57

  ディスコビートのダンサブルなポップソングです。WIPもやはりこの手のサウンドが一番マッチしてる
  ような気がします。3曲目は、豪州盤のみの収録?原曲より70sっぽい仕上がりになってます。



Chain Reaction/Steps 
(UK盤プロモ12”  9201420.P1)

  A1.Kool De Sac Remix  08:12
  A2.Xenomania Club Mix  06:30
  B1.Almighty Mix  08:12
  B2.Hit Squad Mix  06:25

  ここまでやるかあ,といった感じの1曲目。さながらSafri Duo vs Stepsといった感じで「SambーAdagio」を
  ベースラインに使ったトランスバージョンです。ちなみにレーベルでは、A1,2曲目が逆の表記になってますので
  間違えないように。あとは、アゲ度は、少々控えめのXenomania、キラキラ度控えめのAlmighty(Hit Squad)
  といった感じです。これらが、正規CDSに収録されなかったのは残念。


Calling(CD2)/Geri Halliwell 
(UK盤CDS  EMI CDEM606)


  1.Calling  04:25
  2.WIP ’Coeur De Lion’ Edit  03:46
  3.Metro 7 inch  03:43
  4.Mauve’s Factor 25 Mix  03:57
  5.Mareeko Remix Edit  04:00

  哀愁漂うリミックスを施したWIP MIXは、最高です。METROもポップハウスしていて悪くないです。
  4曲目は、フランス語で歌っているバージョンのリミックス。これも悪くない出来です。


Calling/Geri Halliwell 
(UK盤プロモ盤12”  EMI CDEMYDJ606)

  1.WIP ’Coeur De Lion’ Mix  05:39
  2.WIP ’Coeur De Lion’ Edit  03:45
  3.Metro Remix  06:36
  4.Album Version  04:24

  プロモの12”のみというのがもったいないような出来です。
  しっとり聴かせるバラードですが、こういうハウスミックスなら大歓迎ですね。


Daylight In Your Eyes/No Angels 
(UK盤CDS  Universal MCSTD40265)

  1.Daylight In Your Eyes  03:32
  2.Daylight In Your Eyes(WIP ”Wonderkins” Remix)  06:21
  3.100% Emotional  03:03
  4.Video

  ドイツでは、絶大な人気を誇るアイドルグループ。UKデビューはほろ苦いものとなりましたが、
  WIPによる浮揚感漂うリミックスは、すばらしい出来です。



No Dream Impossible/Lindsay 
(UK盤CDS  Universal 158956 2)

  1.No Dream Impossible  03:02
  2.WIP ”Wip’d Dream”Radio Edit  03:17
  3.Orchestral Version  04:41
  4.Acoustic Dream  03:40
  5.Video

  ABBAを送り出した、ユーロビジョンソングコンテストの2001年UK代表曲をWIPがリミックス。
  ポップなリミックスで悪くはないです。2001年はWIP、ホントいい仕事してました。


No Dream Impossible/Lindsay 
(UK盤プロモ盤12”)

  A1.W.I.P. 12” Mix  06:20
  B1.Underground Mix
  B2.Sugar Rae Extended Mix

  トランスっぽい味付けのWIP Mix。結構好きな曲なのですが、UKチャートでは、TOP40止まりでした。
  B1は、2ステップ系のハウスでどうしょうもないです。Sugar Raeは、この曲のプロデューサーなので
  通常のEXTENDEDですね。






          




TOP